新年の抱負+12月の振り返り+2019年の振り返り

あけましておめでとうございます。

2020年になっちゃいました。私も4年生で卒論等で忙しくなりそうですが、頑張っていこうと思います。

今回は12月の振り返り、2019年の振り返り、そして新年の抱負を立てていきます。

 

12月の振り返り

 

さてまず12月の振り返りをしていこうと思います。

ko-shimoyama-kakogawa.hatenablog.com

こちらの記事の12月の目標のうち達成できたのは以下の通り

 

・教育関係の本を読む

 こちらはコンスタンスにできています。(「教育思想史」等)

 ほかにもデザイン関係の本やアート関係の本もぼちぼち読めたのでよかったかと思います。

・「ドクタースリープ」を見に行く

・「ノベルゲームのシナリオ作成技法」を読んだ

・ホラー映画の視聴(「ゾンビ 日本公開版」と「ワールドエンドサーガ」)

・今年見たアニメの振り返り記事の執筆

 

逆にできなかったことは次の通り

 

<プログラミング関係>

・毎日コードを書く

・paizaでAランクを取る

アルゴリズムとデータ構造の勉強をする

 

<趣味その他>

・アニメの視聴

東京マグニチュード8.0」をまだ見終えていないです。また「アイカツ」2期もまだ途中です。

 

全体的にプログラミング関係が滞っています…。

やはりプログラミングのどの分野に力を入れるべきか自分でも迷っているという段階から中々抜け出せないという印象です。

 

最近は結構読書に力を入れているのですが、技術書は自分の知らない知識やコード、数式などが出てきて簡単には読み通すことができません…(当たり前だ)

技術書は必要な時に読むか難しいところは飛ばして全体をさらっとつかんで、必要な時にもう一度振り返るという読み方がいいのかなぁと思っています。

1冊を極める! というやり方もないわけではないでしょうが、別に必要ない知識も勉強しないといけなくなるという点で効率が良くないように感じます。

 

よーく考えれば棋書もなんとなくさらっと読んで実戦で似たような局面が出てきたら読み返すか、暇なときにさらっと眺めてなんとなく頭に入れるという読み方をしていた気がします。

専門書は頭から通読するというよりかは必要に応じてちょこちょこっと読み返す、というのが鉄板の読み方なのではないでしょうか。

 

なんか1年間プログラミングに向き合ってきた中で出たのが上の結論ですね…。

今年はこの原則に従ってちょっとずつでいいから勉強していこうと思います。

 

2019年の振り返り

 

次は2019年度全体の振り返りです。

2019年7月から始めたこのブログですが、最初の方に書いたこちらの記事

ko-shimoyama-kakogawa.hatenablog.com

夏休み後半に書いたこの記事

ko-shimoyama-kakogawa.hatenablog.com

これらを見る限り自分がやろうとしていたことは大体次の3つにまとめられるのかなと思います。

  • 教育学関係の勉強
  • プログラミングに広く浅く手を出す
  • ゲーム作りをする

1つ目に関しては専門に進んだこともあり日々の授業や読書で少なからず勉強はできているとは思います(十分だとは言ってない)

しばらくは今の感じで興味のある本に手を出していくので大丈夫かなと思っています。

 

次に2つ目ですが、そろそろ色々手を出してみるのを控えてなにかしらの分野に絞ったほうがいいのかなと思います。

とはいっても延々とその分野だけを勉強しよう! というよりかはある程度その分野の基礎をしっかり勉強し終えたら他の分野にちょっとずつ手を出す、というスタイルの方がよさそうだと思えてきました。

 

人工知能やwebアプリ開発VRやドローンなど色々面白そうなことができそうな分野ではありますがこの1年を振り返ってみると自分が一番興味があったのはやっぱり人工知能(AI)だったなぁ、と感じます。あとブロックチェーンですね。

 

VRはまず開発環境を整えるのがハードルが高いということがネックです。

またweb開発も楽しいと思うのですが、なにやら次から次へと新技術が出てきているようなのでちょっとフォローするのがしんどいと感じました。

どちらも継続的に情報収集は続けていこうと思いますが、積極的にコミットするのは控えようかなぁと思います。

逆に人工知能ブロックチェーンは割と数学・統計が基になっていることもあり割と根本的なところは変わっていないように感じます。

言語はpython一強ですが一応大学の授業で一通り勉強したのである程度はわかりますし、勉強するならこの分野だと感じました。

また、今まで大学初等レベルの数学力がないということで敬遠していたのですが、よく考えればあくまで高校数学の延長でしかも初等レベルであれば十分独学できるのではないかと思えてきました。(そういう人のための教材も充実してきているように感じます)

勉強できる環境はかなり整ってきていると思うのであとは何をどうやるかを決める段階だと思います。

これは2020年の目標にもつながってきていると思うのでまとめて書こうと思います。

 

2020年の抱負

さて最後に2020年の抱負、というより目標を決めていこうと思います。

アニメブログの方にはブログの目標をすでに書いたのでここに書くのはそれ以外です。

ということで、<勉強>、<プログラミング関係>、<趣味その他>という分け方にしようと思います。

 

<勉強関係>

・教育学関係の本を読む

 これは前々から行っていることですが、今年はデューイ、ヴィゴツキー等ほとんど著作を読めていない人物のを中心に読んでいきたいです。

 また、最近関心のある「教養」についても洞察を加えていきたいと思っています。

・大学初等レベルの数学を勉強する

これは前々からいっていることですが、数学も「教養」の一部を構成していると考えています。そのような観点からも数学を学ぶことは重要だと思います。

 

<プログラミング関係>

・「ゼロから作るDeep Learning」を読破する

去年かったきりでほとんど読んでいなかった本ですが、こちらを読破したいと思います。

 

<趣味その他>

ブログ関係のことはブログの今年の抱負に書いていますのでそれ以外のことを

 

・ホラー映画を今年も見る

今年もホラー映画が豊作なので是非映画館に見に行こうと思います。

・アニメを見る

これも入学当初から言っていることですが、いろいろなアニメを見ていこうと思います。

とりあえずは「アイカツ」2期と「東京マグニチュード8.0」を1月中に見終えたいと思います。

 

まとめ

まあ、ざっと今年の抱負はこんな感じで行こうと思います。

なにか思いついたことがあれば適宜追加していきます。

では、よろしくお願いいたします。